最新記事

年金生活者支援給付金とは?年金に上乗せ給付!

2023年度ハウスクリーニング通信訓練コース受付開始(全国ハウスクリーニング協会)

中部北陸地区本部の事務所移転について(お知らせ)

令和4年賃金構造基本統計調査結果の概況(厚生労働省)

ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験 第6回国内出張試験 合格者(実施期間:2023年3月)

省エネ設備の大型補助金「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」が公募されます!

度重なる戦禍から何度も立ち上がった
創業95年企業の苦難と哲学。

ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験(タイ王国、カンボジア)先行情報を更新

新型コロナウイルス感染症 関連情報

事業再構築補助金の事業計画書で気を付けるべきポイントとは?

新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更等

【動画】安全・健康のツボ(安全編)公開しました

3月は「価格交渉促進月間」です

2023年度第一種エコチューニング技術者資格講習 受付開始

2023年度第1回ハウスクリーニング技術研修会(全国ハウスクリーニング協会)

補助金・助成金情報
要注意!事業再構築補助金で最も多い不採択理由とは?

2022年度第2回エコチューニング事業者認定の公表

「ビルメンテナンス情報年鑑2023(第53回実態調査結果)」公開

2022年度 第6回清掃作業監督者講習(再講習)合格発表

2022年度 第5回清掃作業監督者講習(新規講習)合格発表

歴年の実態調査の概要

歴年の業界の総売上げ

CASE63 『作業中注意』の標識は通行者の特性に配慮して! ― 注意標識は単に見せるためだけでなく、注意喚起の工夫を ―

ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験 インドネシア試験 合格者 Building cleaning Management skills evaluation test in Indonesia examination pass announcement

ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験 国内試験合格者(2023年1月)

【動画】安全・健康のツボ(健康編)を公開しました

環境配慮契約法基本方針が閣議決定、「エコチューニング」の法的位置付けが強化

補助金・助成金情報
節電の強い味方!省エネ家電の購入に使える補助金をご紹介します!

ビルメンテナンス議員連盟総会で要望8項目に対する回答を受ける

2023年 ビル設備管理初級技術者のための基礎講習(建築物管理訓練センター)

現場から、本社から、より良い未来を追求する
それぞれの「エース」社員

補助金・助成金情報
補助金と併用できる!税制優遇が令和5年度から変更されます!

「グリーン購入法」及び「環境配慮契約法」基本方針説明会(環境省)

【続報】「令和5年度建築保全業務労務単価」が公表されました(国土交通省)

オンラインセミナー
~医療関連サービスマークの認定取得に向けて~

補助金・助成金情報
今後拡充予定!子供1人1万5000円の児童手当とは?

価格交渉促進月間の実施とフォローアップ調査結果(中小企業庁)

医療関連サービスマーク書類作成説明会のご案内(九州地区)

セミナー「感染制御を考慮した病院清掃業務~コロナ禍で求められる病院清掃とは~」(医療関連サービス振興会)

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更等に関する対応方針

2022年度 第5回清掃作業監督者講習(再講習)合格発表

2022年度 第4回清掃作業監督者講習(新規講習)合格発表

補助金・助成金情報
新型コロナウイルス関係の助成金が廃止・縮小されます

【会員限定】無料オンラインビジネス講習「マイビズアップ」講座拡大!内定者からマネジメント層まで広く網羅!

2023年度清掃作業監督者講習の紙申請(郵送)の廃止について

令和4年度厚生労働大臣表彰(建築物環境衛生功労)について (お知らせ)

2022年度第4回ハウスクリーニング技術研修会(全国ハウスクリーニング協会)

顧客の要請を実現してこその「スペシャリスト」。
小さな企業の大きな生存戦略。

活動報告
福祉施設「ふらっとKOKUFU」での清掃奉仕活動を実施(徳島)

CASE62 コミュニケーションエラーが事故のもとに!
―共同作業時の安全対策はエリア区分・段取りと声掛けで―

第53回実態調査結果【速報】

歴年の登録営業所数、警備業法認定業者数

歴年の建築物衛生法特定建築物数

第1回新・世界ビルメンテナンス大会が開催されました

【重要なお知らせ】「マイページ」システムメンテナンスのお知らせ

【ご案内】特定技能の動向を探るオンラインセミナー

活動報告
「スポGOMI甲子園」香川大会を支援(香川)

会員概括調査結果を公表(広島)

補助金・助成金情報
地方版の事業復活支援金?各自治体の事業者向け給付金を紹介します!

「2023年度ビル設備管理科通信訓練 1級・2級技能士コース」のご案内(建築物管理訓練センター )

東北地区本部事務局の電話番号変更について(お知らせ)

ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験 第5回国内出張試験 合格者(実施期間:2022年12月)

「清掃作業従事者研修用テキスト」販売開始のお知らせ

ビルクリーニング外国人技能指導者講習会のご案内

2022年度 第4回清掃作業監督者講習(再講習)合否発表

2022年度 第3回清掃作業監督者講習(新規講習)合否発表

謹賀新年2023

2023年 年頭所感

活動報告
ビルクリーニング安全技能大会を開催(北海道)

2023年 ビル設備管理初級技術者のための基礎講習(建築物管理訓練センター)

第5回特定技能外国人雇用戦略説明会【参加無料】

税理士が業界特有の対応ポイントを解説!
インボイス制度対策セミナーアーカイブ公開!

CASE61 冬に多い転倒事故を防ごう ―年始を無災害で、明るい新年を送りましょう!―

【特集】ウィズコロナ時代のビルメンテナンス
社会の「感染制御ニーズ」を満たす一手とは?

年末年始休業のお知らせ
2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火)

警備業界に新たな資格「防犯機器取扱技能員【カメラ設備】」

補助金・助成金情報
働き方改革に資する機器全般が対象!「働き方改革推進支援助成金」の受給額が大幅アップ

ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験 国内試験合格者(2022年10・11月)

ECサイト「東京マナビル」オープン(東京)

活動報告
「第18回環境衛生シンポジウム」開催(沖縄県)

活動報告
「第18回建物の管理技術研究会」開催(神奈川県)

「特定技能外国人雇用企業向けオンラインセミナー」のご案内【参加無料】

入札公告:中央合同庁舎第5号館の管理・運営業務(厚生労働省)

マイページログイン 復旧のお知らせ

補助金・助成金情報
生産性向上に資するならなんでも対象?
厚生労働省の業務改善助成金が拡充されます!

ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO特別企画
投票結果発表&上位12作品の2023年カレンダー完成!

【医療関連サービス振興会】第32回シンポジウム開催のお知らせ

「新たなビジネス」創造を通じて 人材“発掘”と“育成”に挑戦する若き取締役

2022年第5回保全業務マネジメントセミナー 参加受付中(発注者限定)

【特集】ビルメンテナンス企業における技能・サービス向上への取り組み事例紹介

年末年始の感染対策についての考え方のポイント(内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室)

補助金・助成金情報
インボイス制度で活用できる補助金を紹介!

「特定技能外国人未雇用企業向けオンラインセミナー」のご案内【参加無料】

第4回特定技能外国人雇用戦略説明会~外国人材採用のポイント~【参加無料】

外国人向け「ビルクリーニングのキャリアデザイン講座」動画公開

2022年度第2回エコチューニング事業者認定(新規)申請受付中

第16回ビルメンテナンスこども絵画コンクール 受賞作品公表

緑十字展2022&全国産業安全衛生大会レポート

補助金・助成金情報
上限額の上乗せや特別枠の新設!ものづくり補助金が大幅拡充されます

「ビルクリーニング分野特定技能1号」 国内試験・インドネシア試験の受験案内を公開中です

2022年度 第3回清掃作業監督者講習(再講習)合否発表

2022年度 第2回清掃作業監督者講習(新規講習)合否発表

【再掲】2022年度ビルクリーニング技能検定 学科・実技ペーパー試験の問題と正解を公開

2022年度 建築物清掃管理評価資格者 合格者

「第24回不動産ソリューションフェア」に、全国ビルメンテナンス協会が出展中

補助金・助成金情報
特別枠を新設!事業再構築補助金が大幅拡充されます!

活動報告
「第4回とくしま特別支援学校技能甲子園」3年ぶりに実施(徳島)

活動報告
清掃奉仕活動「クリーンアップ福岡」を実施(福岡県)

CASE60 屋上ルーフドレン清掃中に誤って転落!―屋上清掃作業は死に直結する危険な作業と認識しよう―

国民や産業界などに「冬季の省エネルギーの取組」を呼びかけ

2022年度第3回感染制御衛生管理士(ICCC)認定講習会 申込受付開始しました

補助金・助成金情報
妊娠・出産時に10万円分のクーポン支給! 出産準備金が2023年1月開始

【特集】各地で発表続々、労働安全衛生論文・標語

テナントから建物オーナーへの脱炭素化要望の強化
「リーディングテナント行動方針」セミナー開催(環境省)

「環境配慮契約法基本方針改定案」に対するパブリックコメントを実施中(環境省)

「ビルメンテナンス」というツールを駆使し、ユーザーの望むものを追求する総合管理の在り方

海外ジョブフェア・国内マッチングイベント開催!(出入国在留管理庁)

第16回ビルメンテナンスこども絵画コンクール受賞者発表【速報】

活動報告
事務局発 ハロウィンパーティーを開催(京都)

セミナー「中小企業を取り巻くリスクと必要な対応策」(医療関連サービス振興会)

病院トイレ清掃アンケート実施中(日本レストルーム工業会)【期間延長】

活動報告
創立50周年記念式典を開催(福岡県)

第42回全国障害者技能競技大会(アビリンピック)結果が公表されました

2022年度第2回エコチューニング事業者認定「更新」申請受付中

活動報告
10月4日「都市環境の日」に清掃活動(兵庫)

令和3年分「民間給与実態統計調査」結果(国税庁)

CASE59 災害の原因を安易に“不注意”と決めつけない
―管理の問題か人の問題かをしっかりと見定めよう―

「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」スタート(環境省)

ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO 2022
盛会裏に閉幕(速報)

2022年度 第2回清掃作業監督者講習(再講習)合否発表

【再掲】2022年度 第1回清掃作業監督者講習(新規講習)合否発表

2022年度 1級・2級ビル設備管理技能検定試験 合否発表

2022年度 (第29回)病院清掃受託責任者講習【再講習】合格発表

2022年度(第29回) 病院清掃受託責任者講習【新規講習】合格発表

ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO 2022
~3日目のふりかえり~

2022年度 エコチューニング技術者資格講習会(一種、二種)認定発表

ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO 2022
~2日目のふりかえり~

ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO 2022
~1日目のふりかえり~

いよいよ開催!
ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO 2022

活動報告
協会員35社116名による、2年ぶりのちゅら島環境美化全県一斉清掃(沖縄県)

清掃に従事されている方々に「ありがとう」
THANK YOUR CLEANER DAY(ケルヒャー ジャパン)

【プレゼント付】こども絵画コンクール歴代作品から、お気に入りに投票しよう!

~自然災害の激甚化に備え~
防災・災害復興を支えるビルメンテナンス

【10月28日まで延長】2022年度第2回エコチューニング技術者資格「更新講習」受付中

【参加無料】
税理士が業界特有の対応ポイントを解説!
インボイス制度対策セミナー開催!

ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験
第2回~第4回国内出張試験 合格者
(実施期間:2022年8月~9月)

活動報告
しがの子ども 仕事体験PARKに参加(滋賀)

活動報告
協会員35社65名が、松川べり彫刻公園および高岡古城公園を清掃(富山県)

最低賃金の引上げに伴う支援事業(業務改善助成金)が始まっています

活動報告
協会員10社29名が、勇武津資料館および蝦夷地開拓移住隊士の墓を清掃(北海道)

活動報告
青年部で研修会「ビルメンテナンスと障がい者雇用の今と未来を考える」を開催(愛知)

セミナー「ポストコロナと次期医療計画に向けた病院経営のポイント」(医療関連サービス振興会)

「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO 2022」
注目の講演会で業界の動向をつかもう!

女性経営者が熱い思いを語る。タイトルは「底辺から頂点へ! 私たちの挑戦!」

令和3年 労働安全衛生調査結果の概要

2023年4月から中小企業でも法定割増賃金率が引き上げられます

「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO 2022」を先取り! 今年は「お悩みスッキリ!横丁」を初開催

活動報告
組合との地域連携活動が中小企業団体中央会の情報誌に掲載(徳島)

東アジア・東南アジアに出張してみませんか?
特定技能試験 試験官募集

東北・北海道BM協議会:入札制度の改善に向けた意見公開が行われました

令和4年度「緑十字賞」受賞者決定

歴年の警備業の概況

2022年度 第1回清掃作業監督者講習(再講習)合否発表

2021年度 第12回清掃作業監督者講習(新規講習)合否発表

第53回実態調査を実施中です

Q. 女性活躍推進法令改正が令和4年に施行されるということですが、その改正ポイントは?

CASE58 雨の日の安易な傘差し行動は事故のもと 悪天候時の作業は基準を決めておこう

活動報告
第18回ビルクリーニング技能競技会/第19回清掃技術・資機材講習会(福井)

ビルクリーニング特定技能外国人の採用支援
~ワンサポとセミナーのご案内~

第42回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)開催迫る

労働者の募集ルールが変わります!
改正職業安定法2022(令和4)年10月1日施行

活動報告
仙台七夕まつり協賛会へのアルコール消毒贈呈(宮城)

「建築施工単価 2022年秋号」に全国協会・保全委員会の活動が掲載されました

令和4年度日本環境管理学会大会(第34回研究発表会)開催【日本環境管理学会】

スマイルが宝物!

社会保険適用範囲拡大が目前! 対象となるビルメンテナンス企業の 留意点や備えるべきポイントについて解説

「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO 2022」来場登録受付中!

採用活動のトレンドが変化?
オンラインを利用した採用活動「実施したことがある」企業が7割超

「特定技能」受入れ上限人数
ビルメンテナンス業含む9業種引き下げ

「省エネルギー手帳」「ビル省エネ手帳」のご案内(省エネルギーセンター)

国内外の人材育成に根本からアプローチ。 勝ち残るために挑戦を重ねていく

活動報告
第48回平和公園環境美化奉仕活動(広島)

【お知らせ】建築物清掃管理評価資格者講習(東京・関東会場、近畿会場)台風14号の接近に伴う対応について

活動報告
シルバー人材センター「清掃スタッフ養成講習会」in 小松島市(徳島)

「パートナーシップ構築宣言」取り組みの推進について

2023年10月1日より 適格請求書等保存方式(インボイス制度)が開始されます

令和4年度 PCB廃棄物の適正な処理促進に関する説明会(経済産業省、環境省)

ビルメンテナンス企業が知っておくべき、SDGsの現在地
~SDGsを経営に取り入れ、ビジネスチャンスに!~(第2回)

【お知らせ】病院清掃受託責任者講習(広島会場)台風11号の接近に伴う対応について

令和4年度地域別最低賃金:全国加重平均額は昨年度から31円引上げの961円

ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験 第1回国内出張試験 合格者(実施期間:2022年8月)

2022年定時総会ならびに第2回会員交流会のご報告

オンラインで簡単便利!「清掃作業監督者講習」受講ガイド

2021年度 第11回清掃作業監督者講習(新規講習)合否発表

2021年度 第12回清掃作業監督者講習(再講習)合否発表

「2022年度ビル経営管理士試験」受付は10月1日から

CASE57 視力機能低下に配慮した職場環境の改善を! 作業者は自分の身体を良く知ろう

【9月開催】参加無料オンラインセミナーのご案内

建築物空気調和用ダクト清掃業の登録要件「空気調和用ダクト清掃作業従事者研修」の受講をお忘れなく!

「ビルクリーニング分野特定技能1号」 国内試験の受付が9月1日からはじまります