健康安全クリニック
-
- 2023/09/25
-
CASE68 リーダーの不機嫌な態度が気になり、段差に気付かず転倒!―フキハラで職場の雰囲気が悪化、事故も増える―
-
- 2023/08/30
-
CASE68 台車運搬で自転車と衝突、重大事故に!
-
- 2023/07/25
-
CASE67 ハチ刺され事故にご用心! ―転倒、転落の原因になることも―
-
- 2023/06/22
-
CASE67 マンホール作業には二重、三重の安全対策を! ―夏場に多い酸欠、硫化水素中毒事故―
-
- 2023/05/29
-
CASE66 エスカレーター事故を防ごう! ―エスカレーターはうごく階段?ではなく、乗り物―
-
- 2023/04/27
-
CASE65 清掃、設備管理のノウハウで学校安全の担い手に ―消費者安全調査委員会が学校施設・設備の事故調査報告を公表―
-
- 2023/03/28
-
CASE64 洗剤の小分けはその容器にも明示を! ― 身近な化学物質の取り扱いに注意、第三者への加害にならないよう ―
-
- 2023/02/28
-
CASE63 『作業中注意』の標識は通行者の特性に配慮して! ― 注意標識は単に見せるためだけでなく、注意喚起の工夫を ―
-
- 2023/01/24
-
CASE62 コミュニケーションエラーが事故のもとに!
―共同作業時の安全対策はエリア区分・段取りと声掛けで―