病院清掃受託責任者
病院清掃受託責任者とは | 合格発表 | 講習のご案内 | 変更届出書 | 再発行申請書 | 受験について | 受託責任者再講習 | よくある質問
お知らせ
2022年度病院清掃受託責任者講習は、インターネットを利用したオンライン講習があります。受講にはパソコンやインターネット等の学習環境が必要となります。詳しくは受講案内に記載されていますので、必ずご確認のうえお申し込みください。
※ネット申請は全国協会マイページ(https://www.j-bma.or.jp/members)よりお申込み可能です。
※紙申請は下記の受講案内をダウンロードいただき、受講案内の中の申請書を簡易書留にてご郵送ください。
◎【2022年4月25日】
・2022年度(第29回)病院清掃受託責任者講習【新規】 受講案内・申請書公開
・2022年度(第29回)病院清掃受託責任者講習【再講習】 受講案内・申請書公開
◎【2022年4月11日】
・2022年度(第29回)病院清掃受託責任者講習のスケジュール(予定)
イベント | 申し込み区分 (ネット・郵送) | 日程 | 注意事項 |
---|---|---|---|
受講案内の掲載 | 共通 | 4月18日(月) | JBMAホームページに掲載いたします。 |
申込受付期間 | 共通 | 4月25日(月) ~5月23日(月) | 期間外の受付は一切できませんのでご了承ください |
受講料納付期間 | ネット申請 | 申込日から 14日以内 | 申込後、振込案内メールが送付されます |
郵送申請 | 郵便局での 事前振込 | 申請書送付前に郵便局の払込取扱票で指定の金額をお支払いください | |
受講票発送 | 共通 | 7月29日(金) | 期日までに入金が確認できた方へ受講票を発送します |
オンライン講習 | 共通 | 8月1日(月) ~9月20日(月) | 期間内に動画(オンライン)の視聴を完了させてください |
集合講習 | 共通 | 8月中旬 ~9月下旬 | 指定された会場にて講義&考査を受講 |
修了者発表 | 共通 | 10月31日(月) | JBMAホームページにて合格者の受講番号を掲載します |
修了証書発送 | 共通 | 11月30日(水) |
病院清掃受託責任者とは
医療法施行規則第9条の15第1号により、病院が清掃を外部に業務委託する際、受託業務場所に受託業務の責任者として「受託責任者」を配置すること とされています。本講習は、この医療法施行規則が求める「受託責任者の病院清掃に関する知識」を付与することを目的とした講習です。
講習は、厚生省健康政策局長通知(健政発98号)第3の9(2)ア、及び認定基準3.(2)①に定める受託責任者の有すべき知識として、①医療機関の社会的役割と組織、②医療関係法規、建築物における衛生的環境の確保に関する法律、廃棄物の処理及び清掃に関する法律等の関係法規及び労働関係法規、③作業計画の作成、④作業の方法、⑤作業の点検及び業務の評価、⑥清潔区域等医療施設の特性に関する事項、⑦感染の予防、⑧個人情報の保護を含むカリキュラムで実施いたします。
受講資格は『厚生省健康政策局長通知(健政発98号)第3の9(2)ア、』及び『認定基準3.(2)②』に基づき、医療機関の清掃業務を含む清掃業務に3年以上の経験を有する者、または、修了証書の有効期間の満了を迎えるものになります。
本講習を受講し、審査に合格された方には修了証書を交付いたします。修了証書の有効期間は4年間です。講習受講後4年が経過する方は、再講習の受講が必要です。
(一財)医療関連サービス振興会が認定している、医療関連サービスマーク制度の認定要件のひとつとして、本講習の受講が義務付けられています。 医療関連サービスマーク(院内清掃業務)の認定中もしくは認定申請中、今後認定申請を予定している企業にお勤めの該当の方も、本講習を受講してください。
合格発表
・2022年度 病院清掃受託責任者講習【新規講習】合格者
・2022年度 病院清掃受託責任者講習【再講習】合格者
講習のご案内
・2022年度(第29回)病院清掃受託責任者講習案内【新規講習】
・2022年度(第29回)病院清掃受託責任者講習案内【再講習】
変更届出書
変更届出書は、こちらからダウンロードできます。
・病院清掃受託責任者講習申請事項変更届(MS-Word)
再発行申請書
再発行申請書は、こちらからダウンロードできます。
・病院清掃受託責任者講習修了証書等再発行申請書(MS-Word)
受験について
受講資格
医療機関の清掃業務を含む清掃業務に3年以上の経験者であること。
講習方法
インターネットを利用したオンライン講習を行います。
講習科目
(1)オリエンテーション
(2)現場から見た病院清掃
(3)病院清掃の基本と病院感染症対策
(4)医療行政と病院清掃
(5)フリーディスカッション
(6)受託業の基礎
(7)受託責任者としての業務1
(8)受託責任者としての業務2
(9)受託責任者としての心構え
(10)考査
受託責任者再講習
「病院清掃受託責任者認定基準」では、4年に1度の受講を義務づけています。
再講習方法
インターネットを利用したオンライン講習を行います。
再講習科目
(1)オリエンテーション
(2)現場から見た病院清掃
(3)病院清掃の基本と病院感染症対策
(4)医療行政と病院清掃
(5)フリーディスカッション
(6)受託業務の基礎
(7)受託責任者としての業務1
(8)受託責任者としての業務2
(9)受託責任者としての心構え
(10)考査
よくある質問
・こちらをご覧ください。