CASE59 災害の原因を安易に“不注意”と決めつけない―管理の問題か人の問題かをしっかりと見定めよう―
2022/11/04 15:00
2022/11/4 15:00 更新
A子さん(64歳、女性)は、ゴミステーションに出された不燃物と書かれた段ボール箱の中身が気になり、確認しようと思って開けた。中にはペットボトルやスプレー缶、金属製の箱などがぎっしり詰まっていた。
スプレー缶などは分別しないといけないと思い、手を入れ取り出そうとしたところ、透明の割れたコップのフチで、指を深く切ってしまった。
ゴミの分別廃棄はかなり浸透してきましたが、自治体の回収ルールも地域によっては異なっていて、テナントビルや集合住宅では守られていないケースも見かけます。事例のように何でも詰め込み、内容物の標示もいいかげんな場合が多いです。
A子さんのような真面目なクリーンクルーなら、“不燃物”の中身は何か、確認して分別できるものは分別しないと、と思うのも当然です。真面目さ、熱心さが事故につながってしまう、実に残念なことです。
この記事はマイページ会員限定です。登録(無料)すると続きをお読みいただけます。
過去の記事
-
- 2024/08/26
- CASE81 転ばぬ先の杖も“点検”しっかりと ―点検は異常の早期発見のために―
-
- 2024/07/25
- CASE80 災害防止には、作業手順書を作ろう―ムリ、ムダ、ムラを排除し、質の安定、作業効率の向上にも効果が―
-
- 2024/06/25
- CASE79 ルールを守る、守らせるには―不安全行動の背景をナゼ? ナゼ? で深掘りしよう―
-
- 2024/05/24
- CASE78 声掛けひとつで 事故? 事故防止!?
―共同作業時の合図、声掛け、タイミングを計りましょう―
-
- 2024/04/25
- CASE77 洗剤、カビ取り剤は身近な化学物質、取り扱いに注意!
―化学物質管理者、保護具着用責任者の選任、4月から義務化へ―