mv mv-sp

CASE55 10階から部品が落下し、通行人の頭に!高所作業時のヒヤリを減らす対策を

2022/06/30 09:00

2022/6/30 09:00 更新

    ビルの10階で窓の清掃を始めようとしたAさん。落下防止対策の意識が薄れていたため、ベランダに取り付けられた植木鉢を置くための金属製の板に足をかけてしまった。すると、板の一部(長さ約60cmほど)が壊れて、落下。下を歩いていた40歳の男性の頭に当たったが、幸いけがの程度は軽かった。


この事例は今年4月、東京都中央区のビルで発生した事故を参考にしています。
高所作業の安全対策で、まず思い浮かぶのが作業者の墜落、転落事故防止です。具体策としてフルハーネスの装着やヘルメットの着用などが義務付けられていますが、もうひとつ忘れてはならないのが、事例のような落下防止対策です。厚生労働省の災害分類では、「飛来・落下」として区分されています。

飛来・落下による重大事故は、建設業や製造業、林業で多く発生しており、その原因となるのが次のようなケースです。

➀クレーンなどで吊った荷が落ちて当たる
②トラックに積んだ荷が崩れ落ちて当たる
③建設現場などで、資材や部材が外れ落ちて当たる
④伐採した立木(枝)が倒れ落ちてきて当たる
⑤研削砥石が割れて頭・顔・眼に当たる

この記事はマイページ会員限定です。登録(無料)すると続きをお読みいただけます。