Noimage Noimage

【すべて無料!】労働災害防止支援ツールのご案内

2025/11/12 15:33

人手不足の時代だからこそ
安全に働ける職場環境を!!
労働災害を防ぎ、労災保険率の引き下げへ!

■なぜ「労災防止」をする必要があるの?
・労働災害は従事者本人とその家族、職場全体に深刻な影響を与えます。
・2024年、ビルメンテナンス業の労災保険率は5.5/1,000から6/1,000に引き上がりました。
次回(2027年)の改定で労災保険率を引き下げるためには、業界全体で労災撲滅が必須です!


全国協会では、「労働災害支援ツール」を提供しています。
全て無料でご使用いただけますので、ぜひ職場でご活用ください

・健康+安全クリニック
毎月25日配信しているWEB記事「健康+安全クリニック」では、労働災害の事例や対策を紹介しています。 このたび、特に人気のあった記事をまとめた冊子を作成しました。職場での安全対策や教育資料として、ぜひご活用ください。

・安全・健康のツボ
ビルメンテナンスの仕事には「安全」と「健康」がとても大切です。でも、忙しい毎日の中で、つい忘れがちではありませんか?そんな皆さんに向けて、短い動画でわかりやすく伝える「安全・健康のツボ」 を毎月15日に配信中です!ちょっとしたスキマ時間にぜひご覧ください。

・労働災害防止日めくりカレンダー
労働災害防止を強力に推進するため、安全衛生の標語とイラスト入りの日めくりカレンダーを作成しました。毎日異なる標語とイラストで、楽しみながら安全意識を高められます。ぜひ職場でご活用ください。

・労働災害発生報告システム集計報告
協会会員の毎月の労働災害発生状況を把握・集計し、結果を本部がフィードバックすることで、情報を共有し、災害防止に役立てることを目的に、平成24年6月から運用を開始しました。年間のデータは分析のうえ、各都道府県BM協会へ提供し、 各地の労働安全大会や労働委員会などの資料として活用されています。