

【締切間近!】2025年度 第一種エコチューニング技術者資格講習
申込受付は5月14日(水)までです。
受講を検討されている方は、お早めにお申込みください!
エコチューニング推進センターでは、3月24日より、2025年度第一種エコチューニング技術者資格講習の申込受付を開始しました。
■エコチューニングとは?
建築物の快適性や生産性を確保しつつ、設備機器・システムの適切な運用改善等により、建物の消費エネルギーを削減すること
第一種エコチューニング技術者は、建築物のエネルギーを効率よく運転するための計画を策定し、第二種技術者等に実践指導を行うことができる技術者です。エコチューニング事業者認定を受けるための必須資格となっています。
2021年にエネルギー価格の高騰が発生して以来、価格は落ち着きつつあるものの、多くのビルオーナーが『省エネ』に悩んでおります。さらにはカーボンニュートラルのための中間目標となる2030年も近づきつつある今、オーナーやテナント企業の脱炭素経営への関心も高まってきております。
ぜひ、エコチューニング事業者認定に必須となる第一種エコチューニング技術者の育成にお取り組みください。
本講習は「完全オンライン」で実施します。
オンライン講習は、期間内であれば「いつでも」「どこでも」「何度でも」視聴が可能なため、受講者の都合の良いタイミングで受講が可能となります。
■POINT
国の「地球温暖化対策計画」実現に向け環境省が実施する事業です。
国が目指す脱炭素社会の実現に向け、建物のエネルギー分野で貢献を目指す環境省の事業です。
※「エコチューニング(R)」は環境省の登録商標です。
■参考リンク
・エコチューニング推進センター「エコチューニング技術者資格認定制度」
・環境省「令和4年度エコチューニング事業者認定結果及び令和5年度エコチューニング技術者資格講習会日程の公表について」
過去の記事
-
- 2025/09/13
- 開催間近!【参加無料】清掃ロボットの仕組解説からマッピング・稼働まで実機で体験!清掃ロボット実機体験会in大阪
-
- 2025/09/12
- 【締切間近!】「第19回ビルメンテナンスこども絵画コンクール」作品募集中!!【応募締切:9月19日】
-
- 2025/09/10
- 【無料オンラインセミナー】~初めてでも安心!中小企業省力化投資補助金をやさしく解説~「中小企業省力化投資補助金(カタログ注文型)」【10月7日開催】
-
- 2025/09/09
- 【締切迫る9/15迄】2025年度感染制御衛生管理士(ICCC)認定講習会(前期)申込受付を開始しました
-
- 2025/09/09
- 【2025年度採用ツアー参加募集】特定技能外国人材 海外採用体験ツアー(第一弾)