mv_government mv_government_sp

航空灯火電気施設の維持管理業務における業務説明及び現地見学会のご案内(国土交通省)

航空局では、民間事業の創意と工夫が反映されることが期待される業務を民間競争入札に付することにより、公共サービスの質の向上及び経費の削減を図る改革として、市場化テストを平成23年度より、空港の航空灯火電気施設の維持管理業務について実施してきました。

今般、公共サービス改革基本方針の改正により、これまで官民競争入札等監理委員会で審議された公共サービスの質、実施期間、入札参加資格、入札手続き及び情報開示に関する事項等を踏まえて、令和7年度から令和10年度の4ヶ年契約(令和7年度は準備期間)で航空灯火電気施設の維持管理業務として、航空灯火施設維持工事及び電気設備保全業務を発注する予定です※。

つきましては、新規参入事業者も含め、多数の会社に入札参加いただくため、航空灯火電気施設の維持管理業務の内容や作業環境等を現地において説明する業務説明及び現地見学会を下記のとおり開催します。
※航空灯火施設維持工事を実施する空港(大阪航空局管内)
松山空港
※電気設備保全業務を実施する空港(大阪航空局管内)
福岡空港、高松空港

1.業務説明及び現地見学会の開催場所及び日時
次の2か所で開催します。なお、当日の受付時間は参加者あて別途お知らせします。
1)松山空港事務所(松山空港内):令和7年10月15日(水)13:30~16:30
説明内容:航空灯火施設維持工事に関すること
2)福岡空港事務所(福岡空港内):令和7年10月9日(木)13:30~16:30
説明内容:電気設備保全業務に関すること


2.申し込み方法
1)上記業務説明及び現地見学会に参加希望の方は、別紙参加申込書に所要事項を記入のうえ、電子メールで提出願います。
2)参加人数は1社2名までとさせていただきます。
3)準備及び立入手続きの関係で令和7年10月3日(金)締め切りとさせていただきま
す。


3.問い合わせ先
国土交通省 大阪航空局 保安部 航空灯火・電気技術課 担当:野里、新原
住 所:大阪府大阪市中央区大手前3-1-41 大手前合同庁舎
電 話:06-6937-2766
メール:nozato-t10gg@mlit.go.jp/niihara-h46ff@mlit.go.jp

■【現地見学会資料】航空灯火施設維持管理業務説明会資料 (松山版)

■【現地見学会資料】電気施設保全業務業務説明会資料(福岡版)