

【特集】各地で発表続々、労働安全衛生論文・標語
2022/11/18 10:00 更新
ビルメンテナンス業における労働災害を防止し、従事者に安全にお仕事をしていただくため、各都道府県ビルメンテナンス協会では、労働安全衛生標語や論文などの募集・表彰を通じた啓発を、積極的に行っています。
今回は、直近で行われた各地区協会の取り組みをご紹介します。
●(一社)埼玉県ビルメンテナンス協会
●(一社)静岡県ビルメンテナンス協会
●(公社)岐阜県ビルメンテナンス協会
●(一社)滋賀ビルメンテナンス協会
●(公社)広島ビルメンテナンス協会
●(一社)埼玉県ビルメンテナンス協会
令和4年度労働災害防止標語受賞作品の発表
埼玉県ビルメンテナンス協会では、令和4年度労働災害防止標語受賞作品の発表を行いました。
本年度は応募総数2,716点(応募者数1,010名)の中から審査を行い、決定しました。受賞者へは埼玉県協会より表彰状と記念品が贈呈されます。
●(一社)静岡県ビルメンテナンス協会
労働安全衛生・交通安全に関する「論文・標語・ポスター」受賞作品の発表
静岡県ビルメンテナンス協会では、10月18日に葵生涯学習センターにて開催された第26回静岡県ビルメンテナンス業労働安全衛生大会で、今年度の労働安全衛生・交通安全に関する「論文・標語・ポスター」入選作品の発表および表彰式を行いました。
<標語の部>
<論文の部>
<ポスターの部>
●(公社)岐阜県ビルメンテナンス協会
令和4年度労働災害防止標語入選者および受賞作品の発表
岐阜県ビルメンテナンス協会では、10月19日、令和4年度労働災害防止標語受賞作品の発表を行いました。
●(一社)滋賀ビルメンテナンス協会
令和4年度労働災害防止標語入選者および受賞作品の発表
滋賀県ビルメンテナンス協会では、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構滋賀支部・ポリテクセンター滋賀5号室にて開催した令和4年度労働安全衛生大会にて、労働安全衛生標語入選作品(令和4年度)の発表を行いました。
●(公社)広島ビルメンテナンス協会
安全に係る標語・論文の入選作品について
広島ビルメンテナンス協会では、11月2日、労働安全衛生標語入選作品(令和4年度)の発表および安全に係る標語・論文を行いました。
<標語の部>
<論文の部>
過去の記事
-
- 2025/10/15
- 【動画】安全・健康のツボ(10月)その使い方大丈夫? 「正しい器具の使い方」を公開しました
-
- 2025/10/02
- 【視聴締切:10月31日まで】「建築物清掃管理評価資格者(インスペクター)FU講習」オンライン講習(e-ラーニング)【忘れずにご視聴ください】
-
- 2025/09/30
- 「ビルクリーニング サービスグランプリ2025」会場審査員募集
-
- 2025/09/25
- ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO 2025
来場事前登録開始、注目の講演会で有益な情報をつかもう!
-
- 2025/09/15
- 【動画】安全・健康のツボ(9月)手軽に楽しめる 「ゆる~いスポーツ」を公開しました