【公開】「避難所衛生マニュアル(仮称)」作成のための現地ヒアリング・レポート
2017/09/15 09:29
昨今、いつ起こるか分からない自然災害に対し、ビルメンテナンス業界はもちろん、市民レベルでの対策が急務となっています。
自然災害の発生時、地域住民の安心・安全の確保の欠かすことができないのが、自治体等が設置する「避難所」です。
当協会では、発災からの一定期間、避難所の衛生を確保するための『避難所衛生マニュアル(仮称)』を策定したいと考えております。
本レポートは『避難所衛生マニュアル(仮称)』をまとめるにあたり、実際に大規模災害への対応を体験された熊本県の蒲島郁夫知事、益城町の西村博則町長、そして両リーダーのもとに避難所運営に尽力されたご担当職員の方々にお話しをうかがい、まとめたものです。
この貴重な体験談を十分に活かし、実効性のあるマニュアルを策定したいと考えていますが、まずは、本レポートにて各社様で災害対策を検討するきっかけとしていただきたく、ホームページ公開を致します。
レポートはこちら→ (PDF)熊本県・益城町ヒアリングレポート
過去の記事
-
- 2025/10/15
- 【動画】安全・健康のツボ(10月)その使い方大丈夫? 「正しい器具の使い方」を公開しました
-
- 2025/10/02
- 【視聴締切:10月31日まで】「建築物清掃管理評価資格者(インスペクター)FU講習」オンライン講習(e-ラーニング)【忘れずにご視聴ください】
-
- 2025/09/30
- 「ビルクリーニング サービスグランプリ2025」会場審査員募集
-
- 2025/09/25
- ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO 2025
来場事前登録開始、注目の講演会で有益な情報をつかもう!
-
- 2025/09/15
- 【動画】安全・健康のツボ(9月)手軽に楽しめる 「ゆる~いスポーツ」を公開しました
