

令和7年秋季全国火災予防運動(消防庁)
2025/10/06 13:00
11月9日から15日までの7日間、「令和7年秋季全国火災予防運動」が実施されます。
この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的に実施されているものです。
全国の火災の状況は、住宅火災の件数は平成17年以降減少を続けていましたが、令和3年からは再び増加傾向にあり、死者数についても増加傾向が続いています。また令和7年2月の岩手県大船渡市における林野火災をはじめとして、全国各地で発生した林野火災により甚大な被害が生じており、林野火災の火災予防対策をより一層推進していく必要があるとしています。
本運動の趣旨をご理解いただき、積極的なご参加をお願いします。
■ 防火標語(2025年度全国統一防火標語)
『急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし』
■ 実施期間
令和7年11月9日(日)から11月15日(土)までの7日間
■ 重点推進項目
(1)地震火災対策の推進
(2)住宅防火対策の推進
(3)林野火災予防対策の推進
■ 推進項目
(1)防火対象物等における防火安全対策の徹底
(2)製品火災の発生防止に向けた取組みの推進
(3)多数の者が集合する催しに対する火災予防指導等の徹底
(4)乾燥時及び強風時の火災発生防止対策の推進
(5)放火火災防止対策の推進
■参考リンク
総務省消防庁「火災予防等」