

【アーカイブ配信】2024年までに知っておきたい電子帳簿保存法を国税OBの税理士が解説! 「バックオフィスDX から始めるコスト削減と業務効率化」セミナー10月25日開催
全国ビルメンテナンス協会では、WEBビルメンタイアップセミナー「国税OBの税理士が解説!
『バックオフィスDX から始めるコスト削減と業務効率化』~2024年までに知っておきたい電子帳簿保存法~」を開催しました。
電子帳簿保存法の改正により、2024年1月以降は電子的にやり取りした取引は、紙ではなく電子データのまま保存することが、
義務化されました。
本セミナーでは、電気帳簿保存法の解説及び業務効率化に向けたDX・ペーパーレス化等について解説しました。

(ご視聴はこちらから)
●カリキュラム
基調講演「電子帳簿保存法を踏まえた業務DX 化のポイント」
電子帳簿保存法について、国税OBの袖山税理士が詳細に解説します。
SKJ総合税理士事務所・SKJコンサルティング合同会社
所長・税理士・業務執行社員 税理士 袖山 喜久造 氏
国税庁、東京国税局調査部において大規模法人の法人税等調査事務等に従事。
同局調査部勤務時に電子帳簿保存法担当の情報技術専門官として調査支援、納税者指導等に携わる。
平成24年7月に退職し同年9月税理士登録。千代田区神田淡路町にSKJ総合税理士事務所を開業。税務コンサルティングのほか、企業の文書電子化コンサルティングを行っている。令和元年SKJコンサルティング合同会社設立・業務執行社員就任。
<著書>
電子帳簿保存法対応「電子化実践マニュアル」令和4年度改正対応(2022年6月税務研究会)
ほか電子化関連書籍多数
販売管理システムBilly システム連携に
よる電子帳簿保存法対応と業務効率化
株式会社東計電算
ビル管理システム営業部 小暮 涼太 氏
株式会社東計電算、ビル管理システム営業部所属。弊部署は、ビルメンテナンス業向けの基幹システム「Billy」を30年間ずっと取り扱っている専門の部門です。営業含めシステム開発者も業界の知識を持ったかたちでソリューション提供して参りました。
コスト削減とペーパーレス化を同時に実現!
~DXに向けた請求業務の効率化を詳しく解説いたします~
株式会社インフォマート
クラウド事業推進部門 事業推進2部 DX推進1課
課長 竹本 光作 氏
「BtoBプラットフォーム 請求書」立ち上げ時から新規営業、稼働、代理店担当とすべてのセクションを担当。大手企業の稼働や全国の銀行との連携により電子請求書サービス拡大に従事。
過去の記事
-
- 2025/08/26
- 【2025年度採用ツアー参加募集】特定技能外国人材 海外採用体験ツアー(第一弾)
-
- 2025/08/26
- 作品受付中! SAMさんも審査に参加「ビルメンSAFETY&HEALTHダンス」振付コンテスト
-
- 2025/08/26
- 【受講締切迫る】2025年度「病院清掃受託責任者講習」「建築物清掃管理評価資格者(インスペクター)新規講習」オンライン講習(e-ラーニング)
-
- 2025/08/25
- 【参加無料】中小企業省力化補助金を活用しよう! 清掃ロボット体験・相談会 in 東北開催!
-
- 2025/08/21
- 【締切迫る!!】新規会員向けオリエンテーション「感染制御衛生管理士(ICCC)認定講習会」「全国協会の労災防止活動」のご紹介