

【動画】安全・健康のツボ(安全編)公開しました
2023/05/10 10:00
安全編5月のテーマは”自転車事故をなくそう”
現場作業が主となるビルメンテナンスの仕事では、働く方の「安全」と「健康」の確保が欠かせません。ですが日々の忙しさから、つい忘れがちになってはいませんか?
皆さまが「安全で健康に働く」ことをサポートするために、短い動画で情報をお送りする「安全・健康のツボ」。
「安全編」の5月分を公開しました。
バックナンバーはこちらから
【5月のテーマ: 自転車事故をなくそう】
今回は、令和5年4月1日の道路交通法改正により、着用が努力義務化された「自転車のヘルメット着用義務」視聴者の方から問い合わせの多かった「転倒事故」について、ミニセミナー形式で解説します。
ビルメンテナンス業では、出退勤や現場間の移動に際して自転車を利用することが多く、通勤災害の多くは自転車でも発生しています。
なぜヘルメットを被るのか?などの基本的な知識から、事故予防のポイント、道路交通法のポイントなどについて解説いたします。
また、皆さまからの安全・健康にまつわるお便りも募集しています。
ご自身の健康にまつわるお悩みから、職場での労災防止活動のご相談など、なんでもお待ちしています!
お便りのお送り先はこちら
※本動画を現場にてご活用の際は、全国ビルメンテナンス協会までご一報ください。
過去の記事
-
- 2025/08/29
- 第1回 ビルメンテナンス EXPO 大阪(JAPAN BUILD OSAKA 内)8月27日(水) 講演報告
-
- 2025/08/29
- 【インスペクター視聴締切:9月2日まで】2025年度「病院清掃受託責任者講習」「建築物清掃管理評価資格者(インスペクター)新規講習」オンライン講習(e-ラーニング)【忘れずにご視聴ください】
-
- 2025/08/21
- 「第19回ビルメンテナンスこども絵画コンクール」作品募集中!!【応募締切:9月19日】
-
- 2025/08/19
- 【8月27日セミナー開催】維持管理・運用BIMの活用と展開~メンテナンス志向のデザインに向けた取組み~
-
- 2025/08/15
- 【動画】安全・健康のツボ(8月)小さなリスクアセスメント「高い、狭い、暗いにご用心」を公開しました