


このたび、全国ビルメンテナンス協会は業界の人手不足対策の一環として「就職氷河期世代の雇用支援」を実施いたします。
就労を希望する就職氷河期世代(35 ~ 45 歳前後)を対象に、会員企業とのマッチングの機会となる「ビルメンテナンス就職応援& 面接会」を全国8会場にて開催すべく計画中です!
会員企業と求職者が顔を合わせて、各企業の魅力を直接お伝えいただくことができ、雇用促
進を図る絶好の機会です!会社の将来を担う人材をこの機会に採用しませんか?
出展料も無料ですので、ぜひご出展ください!
※なお、本説明会の開催は厚生労働省、全国のハローワーク及び地域若者サポートステーション(通称サポステ)の協力のもと実施します。
※正社員、あるいは正社員登用を前提とした契約社員等での採用となります。パート・アルバイトとしての募集ではありませんのでご注意ください。
●採用によるメリット
①不足人材の充足
まずは現場からの登用とすることで、現状人手の不足している現場への対応ができます。
②将来の基幹社員として
正社員化を長年望んでいた方が多いため、定着率が比較的高いです。
教育を施し資格取得などを促進することによって、将来的には現場責任者や本社側へのステップアップを行い、会社の基幹を担っていく人物として育てることができます。
③ポテンシャルの高い人材が採用できる可能性も
本人のポテンシャルが高いものの新卒時に正規就業の機会を失ってしまい、「新卒一括採用」「終身雇用」といった社会風潮、また経験不足によって採用されてこなかった人物が採用できる可能性があります。
●就職氷河期世代の「人物像」
①現在求職中の方
全国のハローワークやサポステを通じてお知らせを行うため、
現在求職中の方が集まります!
②就業意欲が高いです!
新卒時に正規で雇用されなかったことにより、正社員になりたくても「経験・スキル不足」
および年齢が問題となり、正規への転換が困難となっている方が多くいらっしゃいます。
そのため、就業意欲が高い方が多数いらっしゃいます。
③他年代と比べ、離職率が低いです!
年齢階級別に見た離職率が20代や60歳以上と比較して低く、定着率が高い年代です!
④現実的な年収を求めています!
安定した仕事を求めている傾向が強いため、正社員になるにあたっての希望年収も
極端に高くはありません!
過去の記事
-
- 2025/08/29
- 第1回 ビルメンテナンス EXPO 大阪(JAPAN BUILD OSAKA 内)8月27日(水) 講演報告
-
- 2025/08/29
- 【インスペクター視聴締切:9月2日まで】2025年度「病院清掃受託責任者講習」「建築物清掃管理評価資格者(インスペクター)新規講習」オンライン講習(e-ラーニング)【忘れずにご視聴ください】
-
- 2025/08/21
- 「第19回ビルメンテナンスこども絵画コンクール」作品募集中!!【応募締切:9月19日】
-
- 2025/08/19
- 【8月27日セミナー開催】維持管理・運用BIMの活用と展開~メンテナンス志向のデザインに向けた取組み~
-
- 2025/08/15
- 【動画】安全・健康のツボ(8月)小さなリスクアセスメント「高い、狭い、暗いにご用心」を公開しました