

「パートナーシップ構築宣言」取り組みの推進について
2022/09/14 12:50
2022/9/14 13:00 更新
現在、政府では「新しい資本主義」の実現に向け、成長と分配の好循環を生み出すべくさまざまな取り組みをしており、特に原材料価格やエネルギー価格、労務費など大きく上昇する負担をサプライチェーン全体で適切に分担するためにも、価格転嫁の実現は喫緊の課題として毎年9月と3月を「価格交渉促進月間」と定めています。
ビルメンテナンス事業者の皆さまは、経営者から現場の調達担当者まで、別添1の政府要請文の趣旨を周知・徹底いただくよう、特段のご配慮をお願いします。
|
また本件と関連し、サプライチェーン全体の価値の増大、共存共栄を目指す「パートナーシップ構築宣言」の取り組みも推奨されており、令和4年8月末時点で宣言を行った企業は13,000社を超え、今も増加しています。
これらの流れを受けて厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生課長より、別添2の要請文書をいただいています。
|
宣言をまだされていないビルメンテナンス事業者の皆さまは、別添3のパートナーシップ構築宣言チラシをご覧いただき、宣言の実施のご検討をお願いします。
|
【別添3】パートナーシップ構築宣言チラシ |
■関連リンク
「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイト
https://www.biz-partnership.jp/
過去の記事
-
- 2025/08/29
- 第1回 ビルメンテナンス EXPO 大阪(JAPAN BUILD OSAKA 内)8月27日(水) 講演報告
-
- 2025/08/29
- 【インスペクター視聴締切:9月2日まで】2025年度「病院清掃受託責任者講習」「建築物清掃管理評価資格者(インスペクター)新規講習」オンライン講習(e-ラーニング)【忘れずにご視聴ください】
-
- 2025/08/28
- いまさら聞けないChatGPT(生成AI)講座 【応用編】第5回
-
- 2025/08/26
- 【2025年度採用ツアー参加募集】特定技能外国人材 海外採用体験ツアー(第一弾)
-
- 2025/08/26
- 作品受付中! SAMさんも審査に参加「ビルメンSAFETY&HEALTHダンス」振付コンテスト