建築物内感染対策講習

オンライン形式での講習会となります

受講にはパソコンやインターネット等の学習環境が必要となります。予めご了解のうえお申込みください。
オンライン講習は、受講期間内にご自身のパソコンなどからインターネットを利用し、「指定の講義動画の視聴」を行っていただく講習会となります。
期間内であれば、「いつでも」「どこでも」「何度でも」動画の視聴が可能可能ですので、気軽に受講することができます。

日程

受付期間 2025年9月22日(月)10:00 ~ 10月20日(月)17:00
講習実施 2025年10月27日(月)~ 11月25日(火)
合格発表 2025年12月12日(金)予定

会場

オンライン受講 ご自身のパソコンでご受講(動画視聴)ください

建築物内感染対策講習とは

本講習は、一般建築物(医療施設以外)における衛生管理を担う、我々ビルメンテナンス業界に必要とされる「感染症の基礎知識」を付与することを目的に実施する講習です。
講義には感染制御の専門知識を有する医師・看護師を講師に招き、感染症のリスクが最も高い「病院」をモデルケースに清掃従事者自身が「感染しない、感染させない」ことを基本とした感染対策の基本をお伝えします。
修了者には学習した知識をもとに、昨今、社会やオーナー側から強く求められる「感染症への基礎知識を持って一般建築物(医療施設以外)の衛生的環境の向上を支援する者」として活躍できます。

 

建築物内感染対策講習の位置付け

本講習会は、建築物衛生法をベースに感染症への理解を深め、一般ビル(医療機関以外)の施設における感染対策の基盤知識を得ることを目的としています。
感染症リスクの最も高い環境である「病院」をモデルケースとした講義を通じて、一般ビルにおける感染対策ができる知識を身に着けます。

「建築物内感染対策講習」は「感染制御衛生管理士(ICCC)認定講習会」の受講資格の1つです。
「感染制御衛生管理士(ICCC)認定講習会」は「建築物内感染対策講習」または「病院清掃受託責任者講習」で学んだ感染症の基礎知識をベースにより実践的な知識と技能を習得し、感染症のスペシャリストとして全ての建築物用途において衛生的環境の向上に寄与する人材の育成を目指します。

▼建築物内感染対策講習の受講資格と位置づけ

講習会概要(予定)

■オンライン受講の場合

・ご自身のパソコンにて講義動画を視聴(4h)
・講習後、振り返り問題をオンラインで実施

項目 講義内容
カリキュラム(座学) 感染症の歴史と感染制御
感染症の基本的な考え方
1時間
感染対策の基本
消毒の基本
1時間
環境の微生物・衛生害虫
職業感染対策
1時間
建物内部の清掃 1時間
振り返り問題 正解するまで何度も挑戦

受講条件

以下の資格のいずれかを所有していることが、本講習会の受講条件となります。
・ビルクリーニング技能士1級
・清掃作業監督者
・建築物清掃管理評価資格者
・建築物環境衛生管理技術者

申込方法・当落について

本講習会は当サイトの申込みボタンからネット申込を受け付けます。
なお、集合形式での受講の場合、会場の定員に限りがあり、先着でのご案内となりますので、予めご了承ください。
※本講習では、専用サイト「manaable」を使用しております。マイページのIDとパスワードとは異なり登録が必要です。ご注意ください。

受講料金について(登録番号:T5-0115-0500-1527)

申込後に届く振込案内メールに沿って以下の受講料金をお支払いください

会員の場合 受講金額(税込)25,300円
(税抜金額(10%対象)23,000円)
(消費税額 2,300円)
非会員の場合 受講金額(税込)39,600円
(税抜金額(10%対象)36,000円)
(消費税額 3,600円)

※「会員」とは全国ビルメンテナンス協会に加盟する企業(賛助会員を除く)に所属する受講者を指します。
※期日までに入金が確認できた方には後日、「受講票」をメールにて送信します。
※一度お振込みいただきました受講料金については原則、返金致しかねますのでご了承ください。