【環境省】環境省によるテナントビルのZEB化・脱炭素化関連施策に関するセミナー開催(11月26日オンライン開催)
株式会社三菱総合研究所では、環境省より「令和7年度業務用建築物のZEB化・脱炭素化に係る 調査・普及啓発委託業務」を受託しており、本業務の一環として、2025年11月26日(水)10時30分~12時00分に「リーディングテナント行動方針」に関するオンライン説明会・セミナーを開催致します。
1.「リーディングテナント行動方針」とは
2050年にカーボンニュートラル実現を目指すという我が国の長期的な温室効果ガス削減目標の実現に向けて、業務部門における脱炭素化を進めることが不可欠であり、なかでも排出量に占める比率が高い事務所ビルの脱炭素化が求められています。
特に、テナントビル等においては、建物の開発・運用者と使用者が異なることが、脱炭素化の取組を加速させるための課題となっています。
こうした背景から、環境省では、2021年9月にテナントによる脱炭素化への取組を取りまとめた行動方針を策定し、本行動方針に賛同する企業・自治体等を「リーディングテナント」として募集・公表を行ってきました。
これにより、テナント側のZEB等をはじめとした脱炭素化に資する建物へのニーズ、入居後のオーナー等と協力した脱炭素化への取組に対するニーズを、オーナー等(建物オーナー、設計事業者、施工事業者、AM・PM・BM事業者等)に向けて広く発信し、テナントビル等の脱炭素化を促進してきました。
本行動方針の周知を行う中で、賛同いただいたテナント企業等からは、オーナー等の協力も不可欠であるとのご意見や、オーナー等側の企業からも、本行動方針の内容に協力する立場の事業者として賛同したいとのご意見もいただいておりました。
そこで、2023年12月に、新たにリーディングテナントに協力するオーナー等向けの行動方針を策定し、本行動方針に賛同する企業等の募集を開始することとなりました。
賛同いただくオーナー等には、テナントと協働でテナントビルの脱炭素化への取組を進めていくことを宣言いただくとともに、テナントビル建設時(新築テナントビル)及び建設後(既築テナントビル)それぞれにおいて、具体的な行動内容を発信していただきます。
これにより、オーナー等とテナントの協働による建物の脱炭素化取組をさらに促進します。
また、行動方針の内容には「エコチューニング事業者等との連携による省エネの取り組み」も含まれており、建物を管理するビルメンテナンス事業者への相談や、エコチューニング事業者の活用が加速することが予想されます。
詳細につきましては、以下のURLをご参照ください。
〇環境省ポータルサイト(ZEB PORTAL):
https://www.env.go.jp/earth/zeb/tenant/
2. セミナーの開催について
上述の「リーディングテナント行動方針」に対して2025年3月10日時点でテナント企業85社、オーナー企業12社に賛同いただいておりますが、更に広い賛同を募るべく、11月26日(水)に本件に関する説明会・セミナーを開催いたします。
ご参加いただける場合は11月25日までに下記URLから参加申し込みいただけますと幸いです。
【開催概要】
主催:環境省、株式会社三菱総合研究所
開催日:2025年11月26日(水)10:30~12:00
開催形式:WEB開催(Zoom ウェビナー)
申込方法:下記URLの案内サイトより申し込みをお願いいたします。別途、説明会のアドレスをご案内いたします。参加費は無料です。
〇お申し込みはこちらから
【https://www.env.go.jp/earth/zeb/news/251113.html】
【プログラム】
10:30~10:45:主催者挨拶
・我が国の目標と環境省からのZEB情報発信について
10:45~11:15:事務局からの概要説明(テナント向け)
・行動方針の概要、賛同による意義・メリット
・現在までの賛同状況
・今後の取組予定
11:15~11:45:事務局からの概要説明(オーナー等向け)
・賛同枠設定の背景、経緯
・行動方針の概要、賛同による意義・メリット
・今後の取組予定
11:45~12:00:質疑応答
