環境省では、低炭素社会の実現に向けて、業務用等の建築物を対象に、「エコチューニング」を実施することによって削減された光熱水費から収益を上げるビジネスモデルの確立を目指し、平成26年度から3ヶ年にわたって「エコチューニングビジネスモデル確立事業」を実施しました。
平成27年度には、「エコチューニング認定制度」が新たに創設され、(公社)全国ビルメンテナンス協会が事務局の指定を受け、協会内にエコチューニング推進センターを設置、認定制度を運営しております。平成28年度には、第1期目となる「エコチューニング技術者」及び「エコチューニング事業者」の認定が行われました。
この度、「エコチューニング事業者」の認定要件である「エコチューニング技術管理者」を認定するための2つの講習会を開催いたします。
「エコチューニング事業者」の認定要件として「エコチューニング技術管理者の選任」を定めておりますが、「エコチューニング技術管理者」とは「第一種エコチューニング技術者」をいいます。ただし、平成30年度まで、3ヶ年の暫定措置として、「ビル省エネ診断技術者」及び「エネルギー診断プロフェッショナル」の資格者は、認定講習会を、「第二種エコチューニング技術者」の資格者は、補足講習会を受講することによって、「エコチューニング技術管理者」として認めることとなっております。2つの講習会は、内容が若干異なりますが、講習会カリキュラムにてご確認ください。
「エコチューニング技術管理者」としての認定期間は、講習会受講から3年間です。
対象の有資格者の皆様、エコチューニング事業者への認定申請を予定している皆様は、是非ご受講ください。
講習会種別 | 対象者 |
---|---|
①エコチューニング認定講習会 | (一財)省エネルギーセンターが認定する「ビル省エネ診断技術者」又は「エネルギー診断プロフェッショナル」の認定を受けている方。 |
②エコチューニング補足講習会 | 「第二種エコチューニング技術者」の認定を受けている方。 |
本認定は、上記①②ともに事業者認定制度発足から平成30年度までの3ヶ年、暫定措置として実施するものです。そのため、「エコチューニング技術管理者」としての有効期間は認定証交付日から3ヶ年とし、更新はいたしません。
講習会種別 | 受講料 | テキスト |
---|---|---|
①エコチューニング認定講習会 | 25,000円(消費税込) | エコチューニング技術を体系的に整理した専用のテキスト(3分冊)を使用します。当日会場でテキストをお渡しいたします。受講料にテキスト代が含まれています。 |
②エコチューニング補足講習会 | 15,000円(消費税込) | 補足講習会を受講の方は、第一種エコチューニング技術者資格講習会で使用しているテキスト(1冊)を、当日会場でお渡しいたします。受講料にテキスト代が含まれています。 |
※原則として受講申請書受理後は、受講辞退に係わらず一旦納入された受講料は返金いたしません。ただし、申請者数の関係等により受講いただけなかった場合は受講料を返金いたします。
開催地区 | 開催日 | 講習会場/所在地 | 定員 |
---|---|---|---|
東京地区 | 平成30年11月28日(水) | エッサム神田 本社ビル 3階グリーンホール |
100名 |
※定員に達し次第締め切ります。
平成30年8月1日(水)から11月22日(木)まで
下記の「申込書」に必要事項をご記入いただき、募集期間内にメールにてお申込み下さい。
【講習会申込書】 平成30年度 エコチューニング認定講習会 及び エコチューニング補足講習会 (Word)
公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会 エコチューニング推進センター事務局
Mail : eco-tuning@j-bma.or.jp
・お申込後、概ね1週間以内に、申請受理及び受講料お振り込みに係るご案内をメールにて、送信させていただきます。
・受講票は、受講料お振り込み確認後、メールにて送信させていただきます。
・講習会を修了された方には、「エコチューニング技術管理者」としての認定証を交付致します。有効期間は認定証交付日から3ヶ年とし、更新はいたしません。
時間 | 講習科目等 | ①エコチューニング 認定講習会 |
②エコチューニング 補足講習会 |
---|---|---|---|
9:15~9:30(15分) |
受付 |
○ |
ー |
9:30~10:30(60分) |
エコチューニング事業 |
○ |
ー |
10:40~12:10(90分) |
エコチューニング実践手法 |
○ |
ー |
12:10~13:30 |
昼休憩 |
12:30~受付 |
|
13:30~15:00(90分) |
設備機器の管理手法とビルエネルギー管理手法 |
○ |
○ |
15:10~16:10(60分) |
エコチューニング実践計画書及び報告書作成等 |
○ |
○ |
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里5-12-5 ビルメンテナンス会館5F
公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会内
Tel : 03-6806-7311 Fax : 03-3805-7561 Mail : eco-tuning@j-bma.or.jp