2006年 第16回大会
![]() |
![]() ![]() |
各国のビルメンテナンス業者が隔年で、一堂に会する世界ビルメンテナンス大会の第16回大会が、韓国・ソウルで、2006年10月16~19日までの4日間にわたり開催されました。日本、アメリカ、英国など18カ国にある各国ビルメンテナンス協会で組織する世界ビルサービス連盟(WFBSC・金有起会長)が主催する本大会は、1979年のスイス・ベルンでの創立大会に始まり今回で16回目となります。アジアでの開催は、日本での1992年の第9回大会以来、14年ぶりとなります。今大会の参加者(主催者発表の登録者数)は21カ国から約700名に上りました。(社)全国ビルメンテナンス協会は、今回も日本団(団長・狩野伸彌全国ビルメンテナンス協会会長)を組織して参加しました。 韓国建物衛生管理協会の主宰による今大会は、「健やかなビルディング、健やかな人間」をテーマに、ソウル市江南区三成洞(サンソンドン)にあるCOEXコンベンション&エキシビジョンセンターを舞台に、10月16日夕刻の開会式で幕を開け、4つのビジネスセッションとケーススタディ、ヤング・エグゼクティブ賞(若手経営者による優秀論文発表への授賞)受賞者の発表などが行われました。 |
![]() ![]() ![]() |
この中で日本関係では、開会式で、柳澤伯夫厚生労働大臣からのメッセージを(財)ビル管理教育センターの大高道也常任参事が読み上げました(全文別掲)。18日午前のビジネスセッションで、㈱環境管理総合研究所の岸正氏(全国協会建築物清掃管理評価資格者検討委員会委員)が「品質管理者教育におけるJBMAの取り組み」の演題で、品質インスペクター制度の成り立ちや内容の詳細をレポートし、諸外国の人々の耳目を引きました。続いてのケーススタディ「我々の産業における新しい、隙間市場」では、日建管財㈱の佐藤 博氏(全国協会国際委員会専門委員)が都市河川の排水システムとメンテナンス、汚泥のリサイクルなど自社の取り組みを紹介し、参加者の関心を呼びました。 |
![]() ![]() |
この他、大会では、ゴルフや市内観光などさまざまな催しを通じて、各国ビルメン人の情報交流・親睦が深められ、19日の閉会式そして最後の公式行事サヨナラパーティで、大会は成功裏に幕を閉じました。 なお、次回第17回大会は、2年後の2008年10月26~29日に、南半球のアルゼンチン・ブエノスアイレスで開催されます。 |
![]() |
![]() ![]() |
第16回世界ビルメンテナンス大会 2006年/韓国(ソウル) 厚生労働大臣祝辞 |
![]() |
第16回世界ビルメンテナンス大会がここ韓国・ソウルにおいて盛大に開催されますことを心よりお慶び申し上げます。また、私のメッセージを本日ここに御参集の皆様方に、さらに世界各国でビルメンテナンスサービスに携わっておられる方々にお伝えできることを大変光栄に存じます。 経済発展や建築技術の進歩等に伴いまして、ビルの数が増加するとともに、その高層化、大規模化がより一層進み、ビルの中で活動する人々の数も増加の一途をたどっています。このため、建築物における環境衛生上の維持管理を適切に行うビルメンテナンスサービスに携わる方々の役割はますます大きくなってきております。 こうした時代の変化に対応しながら、建築物における環境衛生上の維持管理を適切に行うことは、人々の健康を守る上で極めて重要な事であり、我が国の建築物は、関係者の方々の御努力により、建築物の環境衛生水準が比較的良好に確保されてまいりました。 「健やかなビルディング、健やかな人間」というテーマが設定されている本大会に、ビルメンテナンス業に携わる世界の人々が一堂に会され、国際的な視野に立って、専門的な知識、情報の交換など活発な討論と友好の輪を拡げられますことは、誠に意義深いものと感じております。 最後になりましたが、本日御参集の皆様方が本大会において多くの成果を得て、世界のビルメンテナンスサービスの発展に大きく寄与することを希望するとともに、皆様方の今後ますますの御活躍を祈念いたしまして、私の祝辞といたします。 2006年10月 日本国 厚生労働大臣 柳澤伯夫 |
【第16回世界ビルメンテナンス大会の概要およびプログラム】 |
■大会概要■ 1) 開催期間 2006年10月16日~19日 2) 開催場所 韓国・ソウル (COEXコンベンション&エキシビジョンセンター) 3)大会テーマ 『Healthy Building,Healthy People-健やかなビルディング、健やかな人間』 4)参加者数(主催者発表による大会参加登録者数) 21カ国 676名 (うち日本 約220名) ■大会プログラム■ 【10月15日】COEXインターコンチネンタルホテル ・19:30~ 日本団結団式 【10月16日】COEXコンベンション&エキシビジョンセンター(以下同じ) ・18:00~21:00 オープニングセレモニー&ウエルカムパーティ 日本国厚生労働大臣祝辞 (代読:大高道也(財)ビル管理教育センター常任参事) 【10月17日】 ・9:00~9:45 ビジネスセッション① 「将来のビルクリーニング」 ・10:00~11:00 ビジネスセッション② 「ビル衛生管理上の環境保全とその持続性」 ・11:00~ 資機材展示会オープン ・13:00~17:00 オフィシャルツアー(韓国民俗村・バス観光) 【10月18日】 ・9:00~9:45 ビジネスセッション③ 「品質管理者教育におけるJBMAの取り組み」(岸 正氏) ・10:00~12:00 ケーススタディ 「我々の産業における新たな市場、隙間市場」(佐藤 博氏、他5名) ・13:30~18:00 オフィシャルツアー(景福宮・国立民族博物館・バス観光) ・18:30~20:00 アルゼンチンナイト(次回大会開催国協会主催パーティ) 【10月19日】 ・9:00~9:45 ビジネスセッション④ 「ビルメンテナンス会社の効果的な雇用確保について」 ・10:00~10:40 ヤング・エグゼクティブ賞(若手経営者による論文発表) ・11:00~12:00 閉会式・連盟新役員就任式 ・18:30~22:00 さよならパーティ&ガーラダンス |